Template Engine: ECT の基本的な使い方 (Grunt でコンパイル)
ECT という JavaScript テンプレートエンジンの、基本的な使い方の覚書きです。 Grunt でコンパイルする体でまとめましたので、Grunt を使わない人は、公式サイトを
ECT という JavaScript テンプレートエンジンの、基本的な使い方の覚書きです。 Grunt でコンパイルする体でまとめましたので、Grunt を使わない人は、公式サイトを
複数ファイルに渡って、特定の文字列を検索・一括置換する grep 機能。 Sublime Text にも grep 機能があるので、オプション周りの覚書き。 Index grep 機能の呼び出し方 左下の各
Sublime Text を使い始めてからずっと「Theme-Soda」を使用していましたが、飽きてきたので「Flatland Theme」に変更しました。そして、
最近愛用中の ECT というテンプレートエンジンのこと。 ECT でググると電気療法ばっか出てくるの(´・ω・`) EJS -> Swig -> ECT と、3種類渡り歩いて、 ECT に落ち着
Marked というアプリを買いました。Marked は エディタではなく、シンプルなプレビューワです。 スタイルがデフォルトでいくつか用意されている他、自分
サブドメインを weblog から log に変えました。できるだけ短くしたくなったので。まだ作ったばかりだからいっかと言い聞かせています。 ブックマークしてくださ
Compass の出力設定を納品版と開発版で振り分けてコンパイルしてきたのですが、『コメントなし 1行 CSS』と『コメント付き CSS』を別場所に同時にコンパ
Sunblime Text でファイルを開いたときに、拡張子に合わせてデフォルトで適用するシンタックスハイライトを設定する方法。 特定の拡張子のついたファイルを開いて
Sublime Text の機能である複数キャレット。キャレット位置に連番入れたい!と思っていたときに出会ったプラグイン。 しばらく使ってみた結果、これは使いつづけ
git でバージョン管理しているので愛用しているプラグイン。オススメです。 ■ 変更行 ▼ 削除行 + 追加行 前回コミットとの diff を行番号の横に表示してくれます
Sublime Text がすっかりお気に入りのエディタになりましたので、現在愛用中の設定について少しずつ書いていこうと思います。 この記事は、Sublime Text のイ
先週末に勢い余って作ったので、改修工事継続中です。 1年くらい前に作ったPSDをいい加減コーディングしよう!と思って手をつけたはずだったのに、